目次
はじめに
コーヒーって美味しいですよね。
子どものときはなんであんな苦いものを飲むのかと思っていたのですが、大人になってみると、必需品になっている方も多いかと思います。
しかし、妊婦さんにとって、カフェインは取りすぎてはいけないものであるのは間違いありません。
そんなときにおすすめのカフェインレスコーヒーを紹介します。
以下、注意してほしいのは、私自身カフェインレスのコーヒーは普通のコーヒーより味が1段劣ると感じています。
夫にも飲ませてみましたが、何かが違うと言っていました。
大量に購入する前に、まずは自分に合うコーヒーを探しましょう。
カフェインレスコーヒーとは
生豆(なままめ)の段階で90%以上のカフェインを除去したコーヒー。
「カフェインフリーコーヒー」と同義語。
引用元はこちら
カフェインレスといいつつも、まったくカフェインが入っていないわけではありません。
絶対にカフェインを取りたくない主義の方はご注意ください。
妊婦の悪影響のない最大摂取量が一日200mg(コーヒーのマグカップ2杯分)と言われていますので、まず大丈夫だとは思うのですが。。
私は主にルイボスティー、カフェインレスのフルーツティーを飲んでいますが、コーヒーもすごく好きです。
カフェが特に好きで、平日は一日に一回ほど通っているので、カフェインとの付き合い方がなかなか難しいです。
そんな私が悩まずに飲めるのが、このカフェインレスのコーヒーです。
先程も言いましたが、味が好みじゃないカフェインレスのコーヒーも多いので、カフェオレとかココアで誤魔化すことも多いです。
カフェオレやココアにもカフェインは含まれているのですが、コーヒーよりは少ないので。
家コーヒー
カフェインレス、デカフェなどのキーワードで探しましょう。
値段は普通のコーヒーよりちょっと高めの印象です。
普通のスーパーに売っていることもありますが、成城石井や通販などの方が種類が選べて良いかもしれません。
小川珈琲店 カフェインレス ブレンド
![]() |
価格:750円 |
- 内容量 180g
- 粉タイプ
- 挽き目 中細挽
- おすすめ度 ★★★★☆
若干の違和感はあるものの、飲みやすいカフェインレスコーヒーです。
粉タイプでOKの人にオススメします。
私は家でこのコーヒーを飲んでいます。
水を用いてコーヒーの生豆から、カフェインを97%以上カットしているとのことです。
小川珈琲店では、カフェインレスのモカもありますので、試してみてはいかがでしょうか?
小川珈琲店 カフェインレス モカ ドリップコーヒー(7杯分)
![]() |
小川珈琲店 カフェインレス モカ ドリップコーヒー(7杯分)【小川珈琲店】 価格:680円 |
- 内容量 10g×7杯分
- ドリップコーヒー
- 挽き目 中細挽
- おすすめ度 ★★★★☆
こちらは、個包装のドリップタイプのコーヒーです。
会社など、なかなか粉タイプをいれづらいときにオススメします。
トップバリュ カフェインレス アイスコーヒー(イオン トップバリュ)
- 税込213円
- 内容量 100ml
- おすすめ度 ★★★☆☆
紙パックのアイスコーヒーです。
飲みやすく、手軽な金額で手に入ります。税込みで213円です。
トップバリュのカフェインが入っている普通のアイスコーヒーが税込みで105円なので、ほぼ2倍の価格となっています。
牛乳とガムシロップを混ぜて、アイスカフェオレにするのもGOODです。
イオンのネットスーパーで購入することもできるので、オススメです。
イオンのネットスーパーは、家の近くに店舗があれば、商品を家まで配送してくれますので、こちらもオススメです。
たんぽぽコーヒー
たんぽぽコーヒーはどうでしょうか?
名前にコーヒーとついてはいますが、コーヒー豆は使われていません。
風味や飲み口はコーヒー豆で作ったコーヒーに似ているので、ぜひ試してみてください。
詳しくはこちら↓
カフェコーヒー
カフェに行ってもコーヒー、紅茶を飲めないのは寂しいですね。
チェーン店を中心に、カフェインレスコーヒーが置いてあるカフェを紹介します。
また、店舗によっては、カフェインレスコーヒーが置いていないこともありますので、ちゃんと調べてから向かったほうが良いと思います。
CAFÉ de CRIÉ
- 税込300円
- エチオピア産
- おすすめ度 ★★★☆☆
カフェインを97%除去したカフェインレスコーヒーをカフェプレスで楽しむことができます。
ミスタードーナッツ
- 税込302円
- おすすめ度 ★★★☆☆
カフェインを97%カットした生豆を使用したコーヒーです。
ちなみに、コーヒーとカフェオレのおかわりができるミスドですが、カフェインレスコーヒーはおかわりはできないようです。
最近、家の近くのミスドがなくなってしまい、残念です。
上島珈琲店
- 税込302円
- おすすめ度 ★★★★☆
カフェインレスのミルク珈琲です。
コーヒーというよりは、ミルクの強いカフェオレみたいな感じです。
黒糖ミルクコーヒー、黒糖アイスミルクコーヒー、無糖のミルクコーヒー、無糖のアイスミルクコーヒーがあります。
カフェオレ好きは、美味しいので、一度試してみてはいかがでしょうか。
上島珈琲店は、割と席がゆったりしているので、居心地がいいです。
店舗によるかもしれませんが、分煙もされているので、いいですね。
星野珈琲店
- おすすめ度 ★★★★☆
落ち着いた雰囲気のカフェです。
美味しいし、飲みやすい。
カフェインレスだと、どうしてもレギュラーコーヒーには劣ってしまうのですが、こちらのカフェインレス珈琲はかなりクオリティが高いです。
スフレパンケーキもおすすめなので、ぜひ。
まとめ
- 妊婦はカフェインを取りすぎてはいけない
- 妊婦の悪影響のない最大摂取量が一日にコーヒーのマグカップ2杯分と言われている
- カフェインレスコーヒーは90%以上のカフェインを除去したコーヒーのこと
- カフェインレスコーヒーは普通のコーヒーより少し高い
- カフェインレスコーヒーは家やカフェでも楽しめる